三沢陽一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三沢陽一の意味・解説 

三沢陽一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 22:50 UTC 版)

三沢 陽一 みさわ よういち
誕生 (1980-09-29) 1980年9月29日(43歳)
日本長野県岡谷市
職業 小説家推理作家
言語 日本語
国籍 日本
教育 修士
最終学歴 東北大学大学院法学研究科修士課程修了
活動期間 2013年 -
ジャンル 推理小説
主な受賞歴 アガサ・クリスティー賞(2013年)
デビュー作 『致死量未満の殺人』(2013年)
テンプレートを表示

(みさわ よういち、1980年9月29日 -)は、日本小説家推理作家長野県岡谷市生まれ[1]宮城県仙台市在住(2013年現在)[1]

経歴・人物

長野県諏訪清陵高等学校東北大学法学部・同大学院法学研究科修士課程修了[1]。大学1年のときに先輩とミステリ研を創設し、会誌に掲載するために小説を書き始める[2][3]。大学時代は1日に3〜4冊、年に500〜600冊本を読んでいた[3]。大学研究助手などの仕事をしながら、月に1〜2回新人賞に応募[3]。最終選考に残ったことが6回ある[4]

2013年『致死量未満の殺人』(応募時のタイトルは『コンダクターを撃て』)で第3回アガサ・クリスティー賞を受賞しデビュー。選考委員の有栖川有栖は「毒殺トリックという地味なテーマに食い下がり、よく書き抜いている」と評した[5]

探偵小説専門雑誌「幻影城」を愛読しており、好きな作家は連城三紀彦泡坂妻夫山田風太郎[2][3]。2015年に刊行された『華を殺す』は連城三紀彦に捧げた作品である。「新古典派」を標榜している[3]

作品リスト

単著

  • 致死量未満の殺人(2013年10月 早川書房 / 2015年9月 ハヤカワ文庫JA
  • アガサ・クリスティー賞殺人事件(2014年9月 早川書房)
    • 収録作品:柔らかな密室 / 炎の誘惑 / 蛇と雪 / 首なし地蔵と首なし死体 / アガサ・クリスティー賞殺人事件
  • 不機嫌なスピッツの公式(2015年7月 富士見L文庫
  • 華を殺す(2015年7月 KADOKAWA
    • 収録作品:花盗み / 形見水仙 / 椿の舟 / 華を殺す
  • グッバイ・マイ・スイート・フレンド(2018年3月 光文社文庫

単著未収録短編

  • 欠け落ち(早川書房『ミステリマガジン』2013年12月号)
  • 切断された手首の問題(早川書房『ミステリマガジン』2014年12月号)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三沢陽一」の関連用語

三沢陽一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三沢陽一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三沢陽一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS