堀井家住宅粉挽小屋
| 名称: | 堀井家住宅粉挽小屋 |
| ふりがな: | ほりいけじゅうたくこなびきごや |
| 登録番号: | 29 - 0086 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積60㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期 |
| 代表都道府県: | 奈良県 |
| 所在地: | 奈良県桜井市穴師1-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の南妻側に建つ木造平屋建で,屋根は切妻造,鉄板葺とする。街路側に面した東妻面に水路を引き込み,そこに設置した水車の動力によって,油絞り,精米のほか,三輪素麺の原材料などを製粉していた。簡素な建物であるが,当地域の生業の有様を伝える施設。 |
- 堀井家住宅粉挽小屋のページへのリンク