ほらぐちけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ほらぐちけじゅうたくの意味・解説 

洞口家住宅(宮城県名取市大曲)

名称: 洞口家住宅(宮城県名取市大曲
ふりがな ほらぐちけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1822
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1971.12.28(昭和46.12.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 宮城県
都道府県 宮城県名取市大曲中小路26
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行22.6m、梁間11.0m、寄棟造北面附属茅葺
時代区分 江戸後期
年代 宝暦頃(1751-1763)
解説文: 洞口家住宅は名取地方大型農家で、ほぼ矩形宅地周囲には堀がめぐらされ背後には「いぐね」と呼ばれる防風林があって、この地方旧家宅地の形をよく残している。 主屋前の表門馬屋もこの家の屋敷構には欠くべからざる要素であり、附指定して保存をはかる。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  江渡家住宅  江藤家住宅  河合家住宅  洞口家住宅  浮田家住宅  深澤家住宅  渡辺家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほらぐちけじゅうたく」の関連用語

ほらぐちけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほらぐちけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS