藤袴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > 藤袴の意味・解説 

ふじばかま (藤袴)

Eupatorium japonicum

Eupatorium japonicum

Eupatorium japonicum

Eupatorium japonicum

わが国本州関東地方以西から四国九州それに朝鮮半島中国分布してます。秋の七草にも数えられていますが、奈良時代薬草として中国から渡来したものです。川の堤防などに群がって生え、高さは1~1.5メートルなります深く3裂するのが特徴です。8月から10月ごろ、先に散房花序をつけ淡い紅紫色の花を咲かせます古くは「蘭草」と呼ばれ乾燥させる芳香があり衣料の薫使われたといいます
  新潟県在住大橋さんから、これらの写真は「さわふじばかま(Eupatorium x arakianum)」ではないかとの指摘いただきました確かに自生地撮影したものではなく園芸店で「ふじばかま」と販売されいたものなので、おそらく「さわふじばかま」なのでしょう

キク科ヒヨドリバナ属多年草で、学名Eupatorium japonicum。英名はありません。




藤袴と同じ種類の言葉

このページでは「植物図鑑」から藤袴を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から藤袴を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から藤袴を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤袴」の関連用語

藤袴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤袴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS