福田家住宅門
| 名称: | 福田家住宅門 |
| ふりがな: | ふくだけじゅうたくもん |
| 登録番号: | 39 - 0061 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造、瓦葺、間口3.7m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正13頃 |
| 代表都道府県: | 高知県 |
| 所在地: | 高知県香南市野市町東佐古105 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 蔵及び番小屋の南に建つ。間口2間規模で,事業用と住宅用を兼ねる。門柱,冠木,女梁及び控柱を鉄筋コンクリートで造り,梁から上を木造として桟瓦葺の切妻屋根をつくる。応接棟とともに県下における初期の鉄筋コンクリート造の事例として貴重である。 |
| その他工作物: | 神谷家住宅井戸屋形 福田家住宅外塀 福田家住宅庭門及び庭間仕切塀 福田家住宅門 稲積家住宅門 立川吉村家住宅通用門 築山家住宅水蓮池 |
- 福田家住宅門のページへのリンク