福田家住宅風呂及び便所
| 名称: | 福田家住宅風呂及び便所 | 
| ふりがな: | ふくだけじゅうたくふろおよびべんじょ | 
| 登録番号: | 39 - 0060 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積22㎡、間仕切塀付 | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正13頃 | 
| 代表都道府県: | 高知県 | 
| 所在地: | 高知県香南市野市町東佐古105 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 応接棟・蔵及び番小屋の東方に南北棟で建ち,主屋の西南端に連絡する。桁行4間,梁間1間半規模,寄棟造,桟瓦葺の平屋建で,西面北寄りを外便所とする。西南端から応接棟にかけて矩折れに間仕切塀を付属させ,門から主屋玄関にかけての屋敷景観の構成する。 | 
| 建築物: | 福田家住宅客殿及び離れ 福田家住宅応接棟 福田家住宅蔵及び番小屋 福田家住宅風呂及び便所 秋田県ゆとり生活創造センター昭和館 秋田県ゆとり生活創造センター昭和館 秋田県立農業科学館曲屋 | 
- 福田家住宅風呂及び便所のページへのリンク

 
                             
                    


