福住樓主屋
| 名称: | 福住樓主屋 | 
| ふりがな: | ふくずみろうしゅおく | 
| 登録番号: | 14 - 0080 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造地上3階地下1階建、鉄板葺・スレート葺及び瓦葺、建築面積2133㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治20頃-昭和初期 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 所在地: | 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤74 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 明治43年の早川大洪水後に千歳橋際の現在地に転じた老舗旅館。「平成13年度箱根町近代化遺産調査報告書」(横浜国立大学吉田鋼市研究室調査 箱根町教育委員会 2001) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 玉の緒橋から千歳橋にかけての早川左岸に建築的アンサンブルを奏でる。国道1号線沿の玄関棟とその奥の棟は前身の「玉之湯旅館」時代の木骨石造建築を改造したもの。西方に浴室棟や木造3階建の各室意匠を変えた客室棟,質の高い書院造の広間棟などを連ねる。 | 
- 福住樓主屋のページへのリンク

 
                             
                    


