ひるまにあんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひるまにあんの意味・解説 

ひるまにあん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 08:59 UTC 版)

ひるまにあん
ジャンル 情報番組
出演者 本間秋彦
佐藤千晶(KHBアナウンサー)
ほか
オープニング あいつによろしく
YOUR SONG IS GOOD
(※曲名などの表示無し)
製作
制作 東日本放送(本部局)
青森朝日放送
岩手朝日テレビ
秋田朝日放送
山形テレビ
福島放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2009年4月4日 - 2010年3月27日
放送時間 土曜 12:00 - 12:55
放送分 55分
テンプレートを表示

ひるまにあん』は、2009年平成21年)4月4日から2010年(平成22年)3月27日までの毎週土曜正午に、東日本放送をはじめとする東北地方テレビ朝日系列6局をブロックネット生放送されていた情報番組である。

概要

主なコーナー

ラーメン特集
不定期だが、記念すべき第一回から続く特集。最近(2010年1月)では福島のラーメンが取り上げられた。
ローカル線の旅
タレントのパンチ佐藤が、東北6県のローカル鉄道線に乗って旅する企画。その場でサイコロを振り、出た数だけ先の駅に行く。
取り上げられたローカル線
何でもアリの6分間
イベント情報の伝達やお知らせなどをするコーナー。過去には、お知らせが無い場合に若手お笑い芸人が芸を披露することもあった。
キンコンカン
主に学校紹介に当たるコーナー
おのぼりあん
東北地方から首都圏に上京した人たちを追った特集。

その他

お茶の時間
メール紹介。読まれた人には、番組特製の携帯ストラップを進呈していた。
プレゼント抽選会
メール・ファックスから抽選し、1名に電話で当選を知らせた。

出演者

司会

各コーナー出演

系列局担当アナウンサー

ゲスト

その他

  • 2009年5月2日の「KHBフリーマーケット」で初の番組イベントを行った。

脚注

  1. ^ 東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島3県を除き、2011年7月24日でアナログ放送終了(デジタル完全移行)。
  2. ^ もし、東日本大震災の影響を受けず、『Doあっぷ!』が予定通り放送されていれば、放送期間中にデジタル完全移行を迎えるはずであった(なお、『Doあっぷ!』に出演する予定だったメンバーについては、フリーアナウンサーに転向した内田敦子を除き、事実上の代替番組として制作された『とうほく元気です!TV』にスライドさせて対応した)。
  3. ^ 2012年現在はMLBシアトル・マリナーズに在籍。
  4. ^ 2012年現在は中日ドラゴンズに在籍。

外部リンク

テレビ朝日系列 (ANN) 東北6社共同制作番組
2009.4 - 2010.3
前番組 番組名 次番組
ひるまにあん
Doあっぷ!
※放送中止

つなぎ番組など

とうほく元気です!TV
(2012.4 - )
東日本放送 土曜正午枠
2009.4 - 2010.3
るくなす
ひるまにあん



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひるまにあん」の関連用語

ひるまにあんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひるまにあんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひるまにあん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS