ひなびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > ひなびの意味・解説 

鄙び

読み方:ひなび

バ行上一段活用動詞鄙びる」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

鄙び

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ひなび(陽旅)

(ひなび から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 05:04 UTC 版)

JR東日本HB-E300系気動車 > ひなび(陽旅)
ひなび(陽旅)
(2023年10月14日 盛岡駅

ひなび(陽旅)(ひなび)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有する観光列車(のってたのしい列車)用の鉄道車両愛称である。

概要

東北地方を中心に2編成が運行されていたHB-E300系リゾートあすなろ」をリニューアルした車両のひとつで、その第1弾として2022年11月に導入が発表され[1]、2023年12月に営業運転を開始した[2]。愛称の「ひなび」は、「ぬくもりのあるゆったりとした旅」を表現したものである[1]

改造内容

HB-E300系のAH1編成(「リゾートあすなろ」第1編成)を秋田総合車両センターでリニューアルしたもの[3]で、のちに登場した「SATONO」と共通の改造内容である[4]。座席は1号車がグリーン車、2号車が普通車となっており、1号車となるHB-E302-3のみHB-E302-703に改番されている[3]

外装色にはかつて盛岡支社管内の気動車に使用されていた色分け(盛岡色)を取り入れ、白色をベースに赤色を配したものとした[5]。編成の中間部にを、その前後の窓下に波や花吹雪などを並べて自然を表現したほか、水引をイメージした帯をまとっている[1]

1号車の車内は種車から大きく変更され、2+1配列のテーブル付きボックスシート(4人掛け3組・2人掛け5組)と窓向きの座席(1人掛け3席)を配置した構成となった[1][5]。運転台後部のフリースペースと展望座席が引き続き設置されているほか、連結面側には荷物置き場が増設されている[1][4]

2号車は種車同様に2+2配列の回転リクライニングシートを配した構成となっているが、一部の配色などが変更されている[5]。また、運転台後部のフリースペースからは展望座席が撤去された[4]

運用

ひなび陸奥(2025年7月21日)

盛岡車両センターに配置され[3]、2023年12月23日・24日に盛岡駅 - 釜石駅間で運転された団体専用列車「ひなび釜石デビュー号」が初の営業運転となった[2]

「リゾートあすなろ」時代と同じく臨時列車として岩手県青森県内を運行しており[1]、2024年3月時点では盛岡駅 - 釜石駅間の「ひなび釜石」、盛岡駅 - 宮古駅間の「ひなび宮古」、八戸駅 - 大湊駅間の「ひなび下北」の3列車(いずれも快速列車[6])を基本としている[7]。このうち「ひなび釜石」は「SL銀河」の後継にも位置付けられている[8]。また、2024年11月には、盛岡駅-大館駅間で「ひなび八幡平」が運転された。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f JR東日本盛岡支社,観光列車「ひなび(陽旅)」を導入 〜HB-E300系「リゾートあすなろ」を改造〜」『』交友社、2022年11月24日。2024年4月23日閲覧。
  2. ^ a b HB-E300系「ひなび(陽旅)」が営業運転を開始」『』交友社、2023年12月24日。2024年4月23日閲覧。
  3. ^ a b c 『鉄道ダイヤ情報 2024年1月号』交通新聞社、2024年、115頁。 
  4. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル 2024年5月号』電気車研究会、2024年、130頁。 
  5. ^ a b c 岩手・青森地区の新しい観光列車「ひなび(陽旅)」に乗った!」『』ネコ・パブリッシング、2023年11月22日。2024年4月23日閲覧。
  6. ^ 『JR時刻表 2024年4月号』交通新聞社、p.650-653
  7. ^ ひなび(陽旅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年4月23日閲覧。
  8. ^ 観光列車「ひなび」”. 釜石物産観光協会. 2024年4月23日閲覧。

外部リンク


「ひなび」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひなび」の関連用語



3
鄙人 デジタル大辞泉
100% |||||

4
傖父 デジタル大辞泉
98% |||||

5
鄙歌 デジタル大辞泉
98% |||||

6
野致 デジタル大辞泉
98% |||||

7
98% |||||




ひなびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひなびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひなび(陽旅) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS