は‐ろう〔‐ラウ〕【波浪】
は‐ろう〔‐ラウ〕【破×牢】
張ろう
「はろう」の例文・使い方・用例・文例
- 娘の写真をアルバムにはろう
- 彼はろうばいを隠そうとほほえんだ。
- あの店ではろうそくを売っていますか
- 当時はろうあ者たちのための学校は一つもなかった。
- 私はろうそくの火を吹き消した。
- そのニュースに私はろうばいした。
- セシルはろうそくに火をつけた。
- クリスマスツリーにはろうそくがともっていた.
- 彼はろうばいしてうっかり秘密を漏らした.
- 彼はろうそくを手ではたいて消した.
- 彼はろうに封印を押した.
- 彼はろうそくの薄暗い明かりでその手紙を読んだ.
- 米国南東部産の芳香性の常緑低木で、堅く小さな実を覆う白い蝋はろうそくに使われる
- ヌメリガサ科のキノコで、ひだはろうのような外見を持つ
- キャンドルライト・ビジルでは,参加者たちはろうそくを持ち,日本と震災の犠牲者のために祈りをささげました。
- 彼らはろうそくを人が手をつないでいる形に並べた。
はろうと同じ種類の言葉
- はろうのページへのリンク