はせがわけじゅうたくしゅおくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > はせがわけじゅうたくしゅおくの意味・解説 

長谷川家住宅主屋

名称: 長谷川家住宅主屋
ふりがな はせがわけじゅうたくしゅおく
登録番号 27 - 0298
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積136
時代区分 明治
年代 明治初期
代表都道府県 大阪府
所在地 大阪府高槻市東五百住町1-6-14
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 市街地西部集落にある。敷地北部南面し建ち,西半に座敷4室,東半に土間配し,つし2階設け屋根入母屋造桟瓦葺で周囲下屋廻す大型民家で,つし2階正面木瓜形の虫籠窓開けた目立つ外観周囲歴史景観欠かせない

長谷川家住宅主屋

名称: 長谷川家住宅主屋
ふりがな はせがわけじゅうたくしゅおく
登録番号 20 - 0329
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積151
時代区分 明治
年代 明治前期明治中期増築
代表都道府県 長野県
所在地 長野県長野市松代町松代1486-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 長野市松代三町伝統環境保存計画策定調査報告書』(長野市 1984)。
施工者
解説文: 敷地中央東寄り建ち、南に池を配する建築面積151㎡の木造平屋建で、寄棟造桟瓦葺とする。3棟から構成され中央棟は8畳2室と続きの間からなる西棟隠居所が後に増築された。穏やかな外観をもつ。
住宅のほかの用語一覧
建築物:  長田家住宅主屋  長谷川家住宅  長谷川家住宅主屋  長谷川家住宅主屋  長谷川家住宅土蔵  門間箪笥店主屋  門間箪笥店板倉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はせがわけじゅうたくしゅおく」の関連用語

はせがわけじゅうたくしゅおくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はせがわけじゅうたくしゅおくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS