ないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > ないの意味・解説 

ない

大阪弁 訳語 解説
ない なさい 「なさり(ませ)」の最終形態。「ない」は「なはる」の連用形「なはり」のイ音便「なはい」の転。終止形は「なる」だが使わない京都中心に全国的に使われる大阪下町では「なはれ」。はよ食べない怒りないな、こっちおいない、など。東京の「寿司食いねえ」の「ねえ」もこれが転じたもの。


ない、(い)ことあれへん

大阪弁 訳語 解説
ない、(い)ことあれへん くない 無い。事有れへん。形容詞否定形京都大阪大和での言い方で、「高い」の否定は「たこない」、もしくは連体形で「高いことあれへん」となる。「たかない」とも言う。奥羽関東信濃東海で「高くない」、東海から武蔵常陸にかけて「たかかない」、越中伊勢山陰で「たかない」、越後で「たあこうない」、近畿北陸で「たこない」、中京中国四国で「たこうない」、東南九州で「たこうはない」、西九州で「たこうなか」、奄美で「たあさあねん」、沖縄で「たかこうねーらん」「たかこうねん」、宮古で「たかあはねーん」、八重山で「たかさーねーぬ」など。



このページでは「大阪弁」からないを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からないを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からない を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ない」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...

  • FXやCFDのスキャターとは

    FXやCFDのスキャター(Scatter)とは、1日の値動きを点だけで描画して時系列に並べたものです。スキャッターともいいます。スキャターの描き方は、終値の地点に点を打つだけです。分析ツールによっては...

  • FXの口座明細の証拠金や維持率とは

    FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...

  • FXやCFDのDPOとは

    FXやCFDのDPO(Detrended Price Oscillator、ディトレンディドプライスオシレーター)とは、移動平均の乖離を用いたテクニカル指標のことです。DPOの計算方法は、まずn日間の...

  • MT4でFXやCFDの1日ごとの相場を表示するには

    MT4(Meta Trader 4)でFXやCFDなどのチャートを表示して、1日ごとの相場の動きを一目でわかるようにするインディケーターを紹介します。インディケーターは「Coloured_Days_o...

  • 株式やFX、CFDのエリオット波動とは

    株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。エリオ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ない」の関連用語

1
92% |||||


3
90% |||||

4
90% |||||

5
90% |||||

6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
90% |||||

10
90% |||||

ないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS