どこでも本屋さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > どこでも本屋さんの意味・解説 

リブリカ

(どこでも本屋さん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 07:37 UTC 版)

株式会社リブリカ
Librica Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0002
東京都渋谷区3-6-15 渋谷Tビル
設立 2008年4月30日
業種 情報・通信業
法人番号 9011001041957
事業内容 デジタルコンテンツの配信サービスの企画・運営
代表者 代表取締役 井上智之
資本金 222,365,000円(2013年3月29日時点)
主要株主 株式会社メディアドゥ
株式会社トーセ
株式会社KADOKAWA
株式会社講談社
株式会社小学館
株式会社集英社
有限会社あすかインベストメント
株式会社マーベラス
株式会社スクウェア・エニックス
シャープ株式会社
大日本印刷株式会社
凸版印刷株式会社
株式会社セルシス
株式会社タカラトミーアーツ
NISSHA株式会社
共同印刷株式会社
株式会社ボイジャー
外部リンク http://www.librica.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社リブリカは、かつて存在した日本デジタルコンテンツ配信会社本社東京都渋谷区

沿革

どこでも本屋さん

どこでも本屋さん』(どこでもほんやさん)は2012年12月12日に配信開始されたニンテンドー3DS向け電子書籍サービス。EPUB 3.0に対応したビューアー[5]は無料で、ビューワー内で電子書籍を購入(ニンテンドーeショップの残高から差し引かれる)・閲覧可能。

ニンテンドー3DSの下画面にサムネイルが表示され、上画面に拡大画像が表示される(立体視非対応)。

2013年8月からは特定の作品を数巻ないし10巻セットにした『どこぽんちょいす』(『どこでも本屋さん』とは別ソフト扱い)が2019年1月31日までニンテンドーeショップで発売されていた。計98本が配信された。

脚注

  1. ^ “角川書店などを主要株主とする株式会社リブリカ設立 第1弾事業としてWiiウェア用デジタルコミックを配信”. GAME Watch. (2008年7月17日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080717/lib.htm 2013年8月29日閲覧。 
  2. ^ “PSP向けのコミック配信が終了へ 再ダウンロードは年内まで”. ITmediaニュース. (2012年2月15日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/15/news102.html 2013年8月29日閲覧。 
  3. ^ a b “リブリカ社及びメディアドゥ社の合併に関するお知らせ”. どこでも本屋さん. (2019年2月1日). https://sp.dokopon.com/sd/page/00001nc5// 2023年5月12日閲覧。 
  4. ^ ニンテンドー3DS™ソフト『どこでも本屋さん』に関する重要なお知らせ”. リブリカ (2020年1月31日). 2023年3月28日閲覧。
  5. ^ “ニンテンドー3DS向けに、EPUB 3.0電子書籍サービス「どこでも本屋さん」”. INTERNET Watch. (2012年9月21日). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/561318.html 2013年8月29日閲覧。 

外部リンク


どこでも本屋さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 03:17 UTC 版)

リブリカ」の記事における「どこでも本屋さん」の解説

『どこでも本屋さん』(どこでもほんやさん)は2012年12月12日配信開始されニンテンドー3DS向け電子書籍サービスEPUB 3.0対応したビューアー無料で、ビューワー内で電子書籍購入ニンテンドーeショップ残高から差し引かれる)・閲覧可能。 ニンテンドー3DSの下画面サムネイル表示され、上画面拡大画像表示される立体視非対応)。 2013年8月からは特定の作品を数巻ないし10巻セットにした『どこぽんちょいす』(『どこでも本屋さん』とは別ソフト扱い)が2019年1月31日までニンテンドーeショップ発売されていた。計98本が配信された。

※この「どこでも本屋さん」の解説は、「リブリカ」の解説の一部です。
「どこでも本屋さん」を含む「リブリカ」の記事については、「リブリカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「どこでも本屋さん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どこでも本屋さん」の関連用語

どこでも本屋さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どこでも本屋さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリブリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリブリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS