とりのすはんとうのでいがんがんみゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > とりのすはんとうのでいがんがんみゃくの意味・解説 

鳥巣半島の泥岩岩脈

名称: 鳥巣半島の泥岩岩脈
ふりがな とりのすはんとうのでいがんがんみゃく
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 和歌山県
市区町村 田辺市新庄町
管理団体 田辺市(昭111026)
指定年月日 1936.09.03(昭和11.09.03)
指定基準 地1,地7,地9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 瀬戸鉛山泥板岩々脈ト同ジク第三紀層ヲ貫イテ噴出シタル水成岩ナリ 岩脈ノ大ナルモノハ幅二メートル餘ニ及ブモ小ナルモノハ幅僅ニ二センチメートルヲ出デス此等ノ多クハ鳥巣半島西側露出セル鉛海低キ隆起壇上ニ長ク其ノ水平断面ヲ現ハスモ沿海断崖ニ其ノ垂直断面ヲ現ハスモノモ亦少ナカラズ 其ノ總數無慮數百條ニ及ベリ岩脈ノ主方向東北南西ナルモ南-北方向ヲ取ルモノモ又少カラズ
ツテ之等両方向ノ小岩脈ガ互ニ交叉セルモノ頗ル多シ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりのすはんとうのでいがんがんみゃく」の関連用語

とりのすはんとうのでいがんがんみゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりのすはんとうのでいがんがんみゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS