たにしげとおのはかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > たにしげとおのはかの意味・解説 

谷重遠墓

名称: 谷重遠墓
ふりがな たにしげとおのはか
種別 史跡
種別2:
都道府県 高知県
市区町村 香美市
管理団体
指定年月日 1944.11.13(昭和19.11.13)
指定基準 史7
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 谷重遠土佐の人秦山と號す。山崎闇齋澁川春海に從って神道経学天文暦学を学び特に国体尊嚴顕揚君臣大道唱道してより時流に抽つるものあり幕末土佐藩勤皇に與へし影響少からざるのみならず日本国思想史極めて重要な位置占む其の神代巻■土伝、保建大記打聞秦山集世に著はる享保3年6月30日歿す。
基は字まへやまの低夷なる丘陵あり所在地附近茱萸谷と称し重遠の遺言に依りて此處に営まれたりと言ふ石塊を以て被覆せる円形低き盛土の上南面し自然石墓石台石を置き墓石は高さ約1尺2寸正面中央に「谷、丹三郎重遠墓」其の左傍に「享保戊戍」右傍に「6月30日」と刻せり。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  谷川士清墓  谷川士清旧宅  谷戸城跡  谷重遠墓  豊前国分寺跡  豊前街道  豊後国分寺跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たにしげとおのはか」の関連用語

たにしげとおのはかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たにしげとおのはかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS