その他の宇宙人、怪獣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 00:07 UTC 版)
「カラータイマー」の記事における「その他の宇宙人、怪獣」の解説
ウルトラ族ではないバルキー星人やババルウ星人、エースキラーにもカラータイマーらしき物が見受けられる。特にババルウ星人は当初の黒から赤へ点滅し始めたカラータイマーらしき物をレオキックで破壊されて死亡したので、何らかのエネルギーゲージである可能性が高く、これは「決定版ウルトラ大怪獣50大図解超百科」(講談社刊)の解説によれば「パイルオーガン」と呼ばれる器官で、ウルトラマンのカラータイマーが太陽光を吸収するのと同様にマイナスエネルギーなどを摂取するためと記述している[要文献特定詳細情報]。 また、歴代ウルトラシリーズに登場した(アパテーなどのヒューマノイドタイプを除く)ほとんどの怪獣にはカラータイマーらしき物が付いていないが、『ウルトラマンティガ』の第44話に登場したガーディーのみ唯一胸元に「ガーディータイマー」と呼ばれるカラータイマーがある。しかもその音はイーヴィルティガの「イーヴィルタイマー」とほとんど同じで、歴代ウルトラマンのカラータイマーと同じ機能である。 ウルトラマンの科学特捜隊隊員は胸元に白く丸いネクタイピンを付けているが、これには危険を察知すると赤色に点滅し警戒音を発するという機能が備わっている。この機能が初めて示されたのはウルトラマン第1話のウルトラマン登場前の段階で、その描写はウルトラマンを初めて見る視聴者に「胸元の装置の点滅は危険信号を意味する」という認識を誘導する役割を果たしていた。
※この「その他の宇宙人、怪獣」の解説は、「カラータイマー」の解説の一部です。
「その他の宇宙人、怪獣」を含む「カラータイマー」の記事については、「カラータイマー」の概要を参照ください。
その他の宇宙人・怪獣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 08:20 UTC 版)
霊界宇宙人 イマージュ星人 宇宙の墓場の守り人で、レプス星人に敗れたミカに成仏を促した。昔は他の航海者たちと同じようにイケイケな戦いの日々を送っていたらしい。 宇宙チンピラ ゾリンゲン星人Jr. マタドール殺法の使い手。初代とは赤の他人の上、初代より性格も腕も頭も悪い。 宇宙怪鳥 モーギン星獣 マッハ7で飛行する鳥型怪獣。中国・北京を襲うもデビルフォームにより5秒以下で倒された。 冷凍凶獣 マッドレイカー 宇宙エキスモー・レイカー星人が巨大化した姿。弾力ある体毛でどんな攻撃も受け付けないが目玉が弱点。 風神怪獣カスパー・雷神怪獣ハウザー ジュダン星人により手配されたレンタル怪獣。バケーネ公国を襲い、ナーゴヤン星人やネコマータを痛めつけた。
※この「その他の宇宙人・怪獣」の解説は、「ミカるんX」の解説の一部です。
「その他の宇宙人・怪獣」を含む「ミカるんX」の記事については、「ミカるんX」の概要を参照ください。
- その他の宇宙人、怪獣のページへのリンク