諏訪社
名称: | 諏訪社 |
ふりがな: | すわしゃ |
名称(棟): | 拝殿 |
名称(ふりがな): | はいでん |
番号: | 0862 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1930.05.23(昭和5.05.23) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 長野県 |
都道府県: | 長野県諏訪郡富士見町大字乙事 |
所有者名: | 諏訪社 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行一間、梁間一間、一重、向唐破風造、銅板葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 元和3(1617) |
解説文: |
諏訪社
名称: | 諏訪社 |
ふりがな: | すわしゃ |
名称(棟): | 本殿 |
名称(ふりがな): | ほんでん |
番号: | 2279 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1993.04.20(平成5.04.20) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 長野県 |
都道府県: | 長野県下伊那郡泰阜村字家ノ上 |
所有者名: | 諏訪社 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 一間社流造、板葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 元亀4(1573) |
解説文: | 諏訪社は、長野県の伊那山地の西麓にある。 本殿と若宮八幡宮本殿は、境内後方の覆屋の中にならんで建ち、ともに流造、板葺で、元亀四年(一五七三)の建築である。全体に簡略な形式とする点に特色があり、保存状況は良好で、室町時代に建築年代が遡る二棟の社殿が並立してのこることに価値がある。 |
- すわしゃのページへのリンク