上代植物染とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 上代植物染の意味・解説 

上代植物染

名称: 上代植物染
ふりがな じょうだいしょくぶつぞめ
芸能工芸区分 工芸技術
種別 染織
選択年月日 1956.03.31(昭和31.03.31)
選択要件
備考
解説文:  わが国染料および染色に関する最も早い時期様子万葉集延喜式にみられ、また遺品としては正倉院多く染織品が現存している。京都後藤貞像(死去)はこれら古代の資料染料染色技法について研究し、その復元図った第一人者であった昭和年より同九年の間に「古代植物染の実際」六巻を刊行昭和十一年より十四年に至る間に万葉延喜式染色標本および解説作成頒布するなど古代染色法研究伝承に力を尽くした
 技法としては近代化学的染色法が行なわれる以前植物染の技法にもとづくものである
工芸技術のほかの用語一覧
木竹工:  唐木技法  木画
染織:  かっぺた織  上代植物染  丹波布  刺繍  和裁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

上代植物染のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上代植物染のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS