さんばんとは? わかりやすく解説

さん‐ばん【三ばん】

読み方:さんばん

俗に選挙当選するのに必要とされる三つ条件。すなわち、地盤勢力・組織)・看板評判知名度)・鞄(かばん)(資金力)。


さん‐ばん【三番】

読み方:さんばん

順序等級などが第三であること。

演劇などの上回数や、碁・将棋相撲などの勝負回数3回であること。


さん‐ばん【算盤】

読み方:さんばん

そろばん

和算で、高次方程式を解くのに用いた盤。木または厚紙などで作り盤面縦横の線を引いてできた多数方形区画内に算木置いて計算をする。

「算盤」に似た言葉

三番 (さんばん)

塩田働いていた労働者浜子[はまこ])の1つです。塩づくりの作業を行う以外に、道具管理などを担当していました

関連項目

さんばん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 07:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社さんばん
SANBAN INC.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-6
ワールド宇田川ビル6階
業種 情報・通信業
法人番号 6011001043568
代表者 代表取締役 柴田紀之
外部リンク http://www.sanban.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社さんばん(英名: sanban,inc.)略称: さんばんINCは、テレビ番組の制作を中心にマルチメディアで映像ソフトを制作・プロデュースする制作プロダクションである。2002年に創立。

会社所在地

外部リンク


さんばん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:46 UTC 版)

名詞

さんばんばん)

  1. 選挙当選するのに必要とされるものの総称地盤(じばん)看板(かんばん)鞄(かばん)三つの「ばん」を掛け言葉

同音異義語

さんばん




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんばん」の関連用語

1
一一三番 デジタル大辞泉
100% |||||

2
三十三番 デジタル大辞泉
100% |||||

3
三板式 デジタル大辞泉
98% |||||

4
三番ウッド デジタル大辞泉
98% |||||

5
三番頭 デジタル大辞泉
92% |||||

6
三番鶏 デジタル大辞泉
92% |||||

7
A3判 デジタル大辞泉
74% |||||

8
三ばん デジタル大辞泉
74% |||||

9
三番勝負 デジタル大辞泉
74% |||||

10
三番太鼓 デジタル大辞泉
74% |||||

さんばんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんばんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさんばん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのさんばん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS