サハリン-1コンソーシアム
【英】: sakhalin 1 consortium
ロシアのサハリン島沖合のオドプツ(Odoptu)、チャイヴォ(Chaivo)、アルクトン・ダギ(Arktun Dagi)の3つの鉱区を開発対象とするコンソーシアム。 1996年6月に生産分与協定が発効した。現在のコンソーシアムの出資比率は、オペレーターを務めるエクソンモービルが30%、日本のサハリン石油ガス開発が30%、インドのONGC(Oil and Nantural Gas Corporation)が20%、サハリンモルネフチェガス(ロスネフチの子会社)が11.5%、ロスネフチが8.5%となっている。 2005年10月に原油および天然ガスの商業生産が開始された。2006年10月にはロシアの沿海州のデカストリより原油が初出荷(輸出)された。2006年11月の原油生産量は日量約10万バレルで、2007年2月にピーク生産量である日量約25万バレルの水準まで引き上げた。日本向けの原油輸出も開始されている。 天然ガスはロシアのハバロフスク州向けに供給されている(2006年11月現在の天然ガス生産量は約30億立米/年)。なお、2006年11月にオペレーターであるエクソンモービルは中国のCNPCとサハリン1産天然ガスの供給でMOUを締結したが、一方でLNG化についても検討されている。 (小森 吾一、2007年3月) |

「さはりん わん こんそーしあむ」の例文・使い方・用例・文例
- 強風に木々はたわんだ
- 茶わんの底に
- 彼は茶わんにご飯を盛った
- この茶わんにはひびが入っている
- コーヒー茶わん
- 母は心配で気も狂わんばかりだった
- その枝はたわんだが折れなかった
- 彼の茶わんにはご飯が幾粒か残っていた
- 私には彼が言わんとするところがつかめなかった
- 木は雪の重みでたわんだ
- 彼は喜びで気も狂わんばかりだった
- わんぱく小僧
- 彼の返事はそのことについては話したくないと言わんばかりに短かった
- 彼女はその死体を見て気も狂わんばかりにおびえた
- 棚は重い本のせいでたわんでいた
- 彼が待ってましたと言わんばかりに胸を張る
- 彼が呆れたといわんばかりにため息を一つ吐いた
- 彼が〜と言わんばかりに目を輝かせる
- ママ、わんわん買って。
- 彼は子供時代わんぱくだったと聞いている。
- さはりん わん こんそーしあむのページへのリンク