さぬきエクスプレス名古屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > さぬきエクスプレス名古屋の意味・解説 

さぬきエクスプレス名古屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:36 UTC 版)

四国高速バス」の記事における「さぬきエクスプレス名古屋」の解説

丸亀市坂出市高松市徳島県鳴門市愛知県名古屋市を結ぶ夜行高速バス路線四国高速バス単独運行だが、名古屋側の運行支援名鉄バスが行っている。 運行経路・停車停留所 丸亀駅 - 善通寺インターバスターミナル - 坂出駅 - 高松駅高速バスターミナル - ゆめタウン高松 - 高松中央インターバスターミナル - (高松自動車道) - 高速三木 - 高速志度 - 高速津田 - 高速大内 - 高速引田 - 鳴門西 -(神戸淡路鳴門自動車道) - 高速淡路志知 -(神戸淡路鳴門自動車道山陽自動車道中国自動車道名神高速道路新名神高速道路東名阪自動車道名古屋高速5号万場線名古屋高速2号東山線)- 名鉄バスセンター休憩大山田パーキングエリア名古屋発)、室津パーキングエリア香川発)。 2021年1月1日からとさでん交通ドラゴンライナー高知京都名古屋)が運行休止したことにより、同年11月1日より本路線黒潮エクスプレス高松 - 高知)を乗り継いで名古屋高知行き来できる乗継取り扱い開始その後ドラゴンライナー同年12月31日をもって廃止された。 沿革 2004年12月15日 - 四国高速バス単独運行開始当初から名古屋側の予約発券名鉄バス委託していた。 2007年3月1日 - 名鉄バス運行参入2008年6月6日 - 名鉄バスセンター - 草津JCT間を東名阪自動車道新名神高速道路経由変更2011年6月1日 - 坂出インターバスターミナルから坂出駅停車停留所変更また、高松駅 - 丸亀駅間の名バス担当便の乗務四国高速バス担当変更2013年4月1日 - 名鉄バス運行から撤退し四国高速バス単独運行となり、昼行便廃止2021年12月1日 - 高速淡路志知停留所停車開始乗客向けトイレ休憩回数深夜早朝の2回から深夜のみの1回変更

※この「さぬきエクスプレス名古屋」の解説は、「四国高速バス」の解説の一部です。
「さぬきエクスプレス名古屋」を含む「四国高速バス」の記事については、「四国高速バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さぬきエクスプレス名古屋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からさぬきエクスプレス名古屋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさぬきエクスプレス名古屋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさぬきエクスプレス名古屋 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さぬきエクスプレス名古屋」の関連用語

さぬきエクスプレス名古屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さぬきエクスプレス名古屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四国高速バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS