国際基督教大学泰山荘待合
名称: | 国際基督教大学泰山荘待合 |
ふりがな: | こくさいきりすときょうだいがくたいざんそうまちあい |
登録番号: | 13 - 0059 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積43㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期/昭和11頃移築 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都三鷹市大沢3-10-2 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 『泰山荘 松浦武四郎の一畳敷の世界』(ヘンリー・スミス 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館 1993) |
施工者: | |
解説文: | 4畳半の茶室,4畳半の間,3畳の水屋,7畳半分の土間などから成る茅葺の農家風の建物で,もと備前池田家上屋敷の「池亭」を移築したと伝える。「泰山荘」敷地の西端に位置し,本席としての高風居の待合的施設になる。 |
建築物: | 国見ふるさと展示館展示場 国見ふるさと展示館研修所 国見ふるさと展示館資料館 国際基督教大学泰山荘待合 国際基督教大学泰山荘書院 国際基督教大学泰山荘蔵 国際基督教大学泰山荘車庫 |
- 国際基督教大学泰山荘待合のページへのリンク