くさいとは? わかりやすく解説

くさい

出典:『Wiktionary』 (2021/11/30 15:41 UTC 版)

語源

古典日本語「くさし」

発音

形容詞

くさい

  1. においが悪い。よろしくないにおいがする。
  2. あやしい。何かたくらんでいそうだ
  3. 芝居演出演技不自然に大袈裟わざとらしい
  4. 接尾し、複合形容詞として)
    1. のようなにおいがする。
    2. みたいな感じだ。…らしい。
    3. そのもの象徴されるような雰囲気がある。
      • くさい抹香くさい
    4. 特定の語の意味強調するときにつける
      • あほくさい

活用

翻訳

助動詞

くさい

  1. (俗語) みたいな感じだ。…らしい。…っぽい。

活用

語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用
くさ かろ かっ
けれ 口語

関連語

参照

同音異義語

くさい



このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からくさいを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からくさいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からくさい を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「くさい」に関係したコラム

  • FXの一目均衡表の見方

    一目均衡表とは、細田悟一氏の開発した相場を予想するテクニカル指標のことです。細田悟一氏のペンネームが一目山人(いちもくさんじん)だったことから、一目均衡表という名が付けられました。一目均衡表は、FXや...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くさい」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
クサイ デジタル大辞泉
100% |||||




くさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのくさい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS