旧米子市水源地旧ポンプ室
名称: | 旧米子市水源地旧ポンプ室 |
ふりがな: | きゅうよなごしすいげんちきゅうぽんぷしつ |
登録番号: | 31 - 0042 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積175㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正15 |
代表都道府県: | 鳥取県 |
所在地: | 鳥取県米子市車尾南2-8-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 鳥取県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 米子市上水道の旧水源地施設の一。RC造平屋建で,赤い桟瓦を葺く。幅太の付柱を軒まで立ち上げ,柱間に半円アーチ窓を並べる。また,東側に入口を兼ねた塔屋,西側にアプス状の突出部を配するなど全体に教会堂を思わせる外観。現在は水道記念館として活用。 |
建築物: | 旧桃山一号配水池監視廊入口 旧江尾発電所本館 旧町屋変電所 旧米子市水源地旧ポンプ室 旧米子市水源地水神社 末浄水場緩速浄水ポンプ室 末浄水場緩速浄水集合井 |
- 旧米子市水源地旧ポンプ室のページへのリンク