旧二村家住宅主屋
| 名称: | 旧二村家住宅主屋 | 
| ふりがな: | きゅうふたむらけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 21 - 0067 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、鉄板葺、建築面積301㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 天保9(1838)/平成17移築 | 
| 代表都道府県: | 岐阜県 | 
| 所在地: | 高山市奥飛騨温泉郷福地字アリタ879-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 岐阜県民家緊急調査 元は旧大野郡清見村大原に建築 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 市東部の温泉町福地を南北に流れる平湯川に面した敷地に西面して建つ。桁行21m,梁間14m,切妻造,鉄板葺とし,2階に木製出格子,1階に繊細な格子窓を嵌め込み,腰は押縁下見板張とする。檜材を主体とした良質な造りで,式台を備えた格式ある民家建築。 | 
- 旧二村家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


