きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかんの意味・解説 

旧第五十九銀行本店本館

名称: 旧第五十九銀行本店本館
ふりがな きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかん
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1851
種別1: 近代商業業務
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1972.05.15(昭和47.05.15)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 青森県
都道府県 青森県弘前市大字元長町26
所有者名: 株式会社青森銀行
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 木造建築面積370.6m2、二階建桟瓦
時代区分 明治
年代 明治371904
解説文: 正面中央展望台設けた木造二階建明治洋風建築で、防火建築として瓦貼り漆喰塗籠になる。 ルネッサンス風の意匠基本にした好建築で、地元弘前大工棟梁設計施工している。 現在青森銀行記念館として美術展覧会会場利用される。 地方小都市に残る明治建築の中では意匠的にも優れたものの一つである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかん」の関連用語

きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうだいごじゅうくぎんこうほんてんほんかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS