旧崇広堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧崇広堂の意味・解説 

旧崇広堂

名称: 旧崇広堂
ふりがな きゅうすうこうどう
種別 史跡
種別2:
都道府県 三重県
市区町村 伊賀市上野丸ノ内
管理団体 伊賀市(昭6・128)
指定年月日 1930.11.19(昭和5.11.19)
指定基準 史4
特別指定年月日
追加指定年月日 平成6.01.25
解説文: 文政初年津藩學有造館ノ支校トシテ藤堂高兌建設ニ係ル安政年間更ニ書庫控室等ヲ増築廃藩後上野町有ニ歸シ明治四十四年■町立小學校々舍ニ充當セシカ以後町立図書トシテ使用ス 元武技諸教舍タリシトコロハ阿山高女学校敷地トナリタルモ表門玄関内玄関講堂安政増築ニ係レル建造物今尚儼然トシテ位置ニ存シ且元東側ニアリシ御成門南側ニ移シテ保存セラル 堂ハ疊敷板敷障子硝子戸ニ改メ又講堂前ニ池ヲ掘リ有恒寮思斎舍ヲ廃シテ土塀トナシ有恒寮ノ跡ニ新ニ小舍ヲ設ケタル等多少改変アリト雖能ク旧規ヲ存セリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧崇広堂」の関連用語

旧崇広堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧崇広堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS