旧工藤家住宅(旧所在 岩手県紫波郡紫波町)
| 名称: | 旧工藤家住宅(旧所在 岩手県紫波郡紫波町) | 
| ふりがな: | きゅうくどうけじゅうたく | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1748 | 
| 種別1: | 近世以前/民家 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1969.12.18(昭和44.12.18) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 都道府県: | 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1日本民家園内 | 
| 所有者名: | 川崎市 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行19.2m、梁間11.1m、南面突出部 桁行7.6m、梁間6.3m、寄棟造、茅葺 | 
| 時代区分: | 江戸後期 | 
| 年代: | 宝暦頃 | 
| 解説文: | 工藤家住宅は、土間と馬屋が前方に突出しているいわゆる「南部の曲り屋」として知られる農家である。岩手県の古い民家はもともとこうした突出部がない直屋だったが、一八世紀の中ごろから曲り屋の形があらわれる。この住宅ははじめから曲り屋としてつくられた農家で、 岩手県下で最も古いものに属す貴重なものである。 | 
- 旧工藤家住宅のページへのリンク

 
                             
                    


