旧島守発電所本館
名称: | 旧島守発電所本館 |
ふりがな: | きゅうしまもりはつでんしょほんかん |
登録番号: | 02-0079 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積114㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3年/昭和30年改修 |
代表都道府県: | 青森県 |
所在地: | 青森県八戸市南郷区大字島守字持金沢3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 旧八戸水力発電(株)第二発電所として建設。 平成11年に廃止、現在は公園として公開。 『青森県の近代化遺産』(青森県教育委員会、2000)。 |
施工者: | |
解説文: | 市内を南北に貫流する新井田川の上流域に位置する。川に面する敷地に建つ桁行13m梁間7.6m、切妻造妻入の木造平屋建。外装下見板張とし、縦長上下窓を配し、南妻面にはポーチを付ける。ドイツ製の横軸水車と発電機を一組残す近代水力発電所施設。 |
建築物: | 旧京都中央電話局上分局 旧倉吉町水源地ポンプ室 旧倉吉町水源地量水室 旧島守発電所本館 旧床几山配水池計量室 旧曽木発電所本館 旧東洋製糖下阪浴場風呂場 |
- 旧島守発電所本館のページへのリンク