きさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > きさいの意味・解説 

既載

読み方:きさい

「すでに掲載されている」という意味で用いられる言い方文章図表などが、出版物Webページなどに掲載され世に出ている状態を指す。

きさい【后】

読み方:きさい

「きさき(后)」の音変化

「帝、—の思しおきつるままにもおはしまさば」〈源・総角


き‐さい【奇才】

読み方:きさい

世にまれな、すぐれた才能また、その才能の持ち主。「文壇の—」


き‐さい【奇祭】

読み方:きさい

独特の習俗をもった、風変わりな祭り京都太秦(うずまさ)広隆寺牛祭など。


き‐さい【忌祭】

読み方:きさい

故人年忌祭り


き‐さい【揮×灑】

読み方:きさい

[名](スル)思いのまま書画をかくこと。

「—甚だ自由にして、真に波瀾老成の感ありき」〈蘆花自然と人生


き‐さい【既済】

読み方:きさい

物事がすでに済んでいること。また、借金などをすでに返済していること。きせい。「代金の—分」⇔未済


き‐さい【既裁】

読み方:きさい

すでに裁決したこと。⇔未裁


き‐さい【機才】

読み方:きさい

すばやく才気の働くこと。機敏な才知。「—が利く」


き‐さい【記載】

読み方:きさい

[名](スル)書類書物などに書いて記すこと。「詳細説明書に—されている」「—事項

ある生物の分類群を定義する際、その主要な形質をすべて記述したもの。模式標本をもとに新種として報告する場合には原記載、これを記した論文記載論文という。


き‐さい【起債】

読み方:きさい

[名](スル)国・地方公共団体株式会社などが、財政資金事業資金調達するために債券発行すること。


き‐さい【鬼才】

読み方:きさい

人間とは思えないほどの鋭い才能また、その持ち主。「映画界の—」


起債

読み方:きさい

公債社債発行すること。


来栖

読み方
来栖きさい

市部

読み方
市部きさい

読み方
きさい

きさい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:56 UTC 版)

同音異義語

きさい


「きさい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



きさいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きさい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
既済 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
固定利付債 デジタル大辞泉
100% |||||

6
嫡妻 デジタル大辞泉
100% |||||

7
忌祭 デジタル大辞泉
100% |||||

8
摘載 デジタル大辞泉
100% |||||

9
血液細胞 デジタル大辞泉
100% |||||

10
養液栽培 デジタル大辞泉
100% |||||

きさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのきさい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS