かもわけいかずち‐じんじゃ〔かもわけいかづち‐〕【賀茂別雷神社】
かもわけいかずちじんじゃ 【賀茂別雷神社】
賀茂別雷神社
| 名称: | 賀茂別雷神社 |
| ふりがな: | かもわけいかずちじんじゃ |
| 名称(棟): | 本殿 |
| 名称(ふりがな): | ほんでん |
| 番号: | 0141 |
| 種別1: | 近世以前/神社 |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 指定年月日: | 1953.03.31(昭和28.03.31) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府京都市北区上賀茂本山町 |
| 所有者名: | 賀茂別雷神社 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 三間社流造、檜皮葺 |
| 時代区分: | 江戸末期 |
| 年代: | 文久3(1863) |
| 解説文: | いわゆる上賀茂社である。すでに三十棟が一括指定されているが、今回、摂社若宮神社本殿、摂社新宮神社本殿及び拝殿、摂社片岡神社本殿及び拝殿、片岡橋の六棟を追加した。いずれも社殿の一環として寛永五年(一六二八)に造られたものである。これで、平安時代の面影を正確に伝える二の鳥居以内はほとんど指定されたわけである。 |
- かもわけいかずちじんじゃのページへのリンク