かとり‐じんぐう【香取神宮】
かとりじんぐう 【香取神宮】
香取神宮
| 名称: | 香取神宮 |
| ふりがな: | かとりじんぐう |
| 名称(棟): | 本殿 |
| 名称(ふりがな): | ほんでん |
| 番号: | 2029 |
| 種別1: | 近世以前/神社 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1977.06.27(昭和52.06.27) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 千葉県 |
| 都道府県: | 千葉県香取市香取 |
| 所有者名: | 香取神宮 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 三間社流造、檜皮葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 元禄13(1700) |
| 解説文: | 香取神宮は古来鹿島神宮とともに広く崇敬をあつめた神社で、本殿は重要文化財に指定されている。楼門は本殿と同じく元禄の幕府造営になるもので、純和様の優美な姿をみせる。近世建築としては立面の比例がよく、また質の高い建築であり、本殿と一体として保存する価値がある。 |
- かとりじんぐうのページへのリンク