かとりじんぐうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かとりじんぐうの意味・解説 

かとり‐じんぐう【香取神宮】

読み方:かとりじんぐう

千葉県香取市にある神社。旧官幣大社祭神経津主神(ふつぬしのかみ)(別名、伊波比主命(いわいぬしのみこと))。古来鹿島神宮とともに軍神として尊崇されてきた。下総(しもうさ)国一の宮

香取神宮の画像
香取神宮の画像

かとりじんぐう 【香取神宮】


香取神宮

名称: 香取神宮
ふりがな かとりじんぐう
名称(棟): 本殿
名称(ふりがな): ほんでん
番号 2029
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1977.06.27(昭和52.06.27)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 千葉県
都道府県 千葉県香取市香取
所有者名: 香取神宮
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 三間社流造檜皮葺
時代区分 江戸中期
年代 元禄131700
解説文: 香取神宮は古来鹿島神宮とともに広く崇敬あつめた神社で、本殿重要文化財指定されている。楼門本殿同じく元禄幕府造営になるもので、純和様優美な姿をみせる。近世建築としては立面比例がよく、また質の高い建築であり、本殿と一体として保存する価値がある
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(神社):  飯道神社本殿  飯野八幡宮  飯香岡八幡宮本殿  香取神宮  香椎宮本殿  駒形神社本殿  高倉神社


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かとりじんぐう」の関連用語

かとりじんぐうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かとりじんぐうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS