かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線の意味・解説 

かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 19:40 UTC 版)

日本の路面電車一覧」の記事における「かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線」の解説

現在の私鉄大部分鉄道法制軌道法制に則って建設された(後節参照経緯から、過去には本格的な鉄道路線ありながら構造上の併用軌道区間存在した大手比較後年まで残った例としては、近畿日本鉄道奈良線名古屋鉄道犬山橋等が挙げられる。しかし、いずれの場合高密ダイヤ高速運転の妨げとなったことから、専用が行われ、そのほとんどが解消され、現在は中小2社の2例を残すのみとなっている。 事業者名名称所在地開業鉄道線への転換総延長(km)停留場・駅数軌間(mm)併用軌道専用軌道備考江ノ島電鉄 江ノ島電鉄線 神奈川県 1902年 1945年 10.0 15 1,067 あり あり やや小振り普通鉄道規格車両による運行 熊本電気鉄道 藤崎線 熊本県 1911年 1942年 2.3 3 1,067 あり あり 普通鉄道規格車両による運行 江ノ島電鉄 - 江ノ島電鉄線路線名称なし)(鎌倉市藤沢市軌道線として開業1945年11月27日以降全線鉄道線だが、腰越駅 - 江ノ島駅間の大部分併用軌道残存している。その他にも、七里ヶ浜駅付近稲村ヶ崎駅付近など3箇所延べ980mの併用軌道区間残存熊本電気鉄道 - 藤崎線熊本市軌道線として開業1942年5月1日以降全線鉄道線だが、現在も黒髪町駅 - 藤崎宮前駅間におよそ160mの併用軌道区間残存している。普通鉄道車両2両編成40m)が菊池線直通運転している。 江ノ島電鉄併用軌道区間熊本電気鉄道併用軌道区間

※この「かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線」の解説は、「日本の路面電車一覧」の解説の一部です。
「かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線」を含む「日本の路面電車一覧」の記事については、「日本の路面電車一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線」の関連用語

かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かつて路面電車として建設された名残から、構造上の併用軌道区間が残る鉄道路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の路面電車一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS