お世話の内容とは? わかりやすく解説

お世話の内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 07:35 UTC 版)

64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド」の記事における「お世話の内容」の解説

自分ターン1回だけ、たまごっちお世話ができる。ただし、お世話をするときに“お世話エネルギー”を消費するNINTENDO64にちなん64からスタート。駒となっているゲームハードたまごっち画面表示される)。補給できるポイント少ないので、エネルギー切らさないよう注意する必要があるまた、複数プレイヤーが同じマス止まっている、または隣接していると、横取り発生することがある。ただしゲーム相手から横取りされても、そのまま自分コマンド操作でき、種類と運によってはわざと負かすことができる。()内の数字消費するお世話エネルギーを示す。 食事各種3) ご飯・肉・野菜いずれか与える(実際はどれを選んでも同じ)とたまごっちの“おなか”“変身パワー(+2)”が、お菓子キャンディケーキ(たまにドーナツ))を与えると“ごきげん”が上がる。ただし、お菓子変身パワーはもらえず、病気になりやすくなるゲーム(2) たまごっちゲームをする。ゲームランダム決定いずれも2択式のゲーム)され、成功すると“ごきげん”と“変身パワー(+2)”が上がる失敗してゲージが減ることはない。 トイレ(3) たまごっち時折うんちをすることがあり、たまると病気になりやすくなる最大8つまで)。このコマンドでは、たまったうんちを一気に流すことができる。 治療注射…8 …2) 病気治す際のコマンド注射2種類があり、注射消費大きいが早く治り消費抑えられるが何ターン与えない治りにくい。後者基本2回で病気状態1段階回復だが、運がよければ1回で済む。1度与えると、次に与えるまで効果継続されるので、1度与え次に注射完治し次に病気になった際には1回与えるだけで治すことができる。 しつけ(3) こどもっち期以降たまごっちプレイヤーコマンド反抗することがあるその場合、お世話エネルギー減らない)。その際このコマンドで叱ることができる。しつけゲージが溜まるとわがままを言わなくなる。反抗していないのに(ただし、お腹いっぱいなのにご飯あげたり病気でないのに治療コマンド選んだり、うんちがないのにトイレコマンドを選んだ場合無条件反抗する)このコマンドをするとごきげんが減る。 キャンセルもしない

※この「お世話の内容」の解説は、「64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド」の解説の一部です。
「お世話の内容」を含む「64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド」の記事については、「64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「お世話の内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お世話の内容」の関連用語

お世話の内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お世話の内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS