お世話・お手伝い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 20:24 UTC 版)
作物などに水やりができる機能。1つの作物にできる水やり回数は、一度に1回、最大で5回までである。自分の庭の作物の場合には、水やり1回にスタミナを1つ消費するが、スタミナのある限りいくつの作物でもお世話ができる。一方、自分以外の庭の作物のお世話はお手伝いと呼ばれ、スタミナを消費しないが、1日に水やりができる作物の数は、1つの庭で3つまで、全体で60~100回分(裏庭レベルによって変動)に制限されている。水やりの回数が多いほど収穫時に多くの素材・ライフチップを獲得できるが、収穫可能な状態になってから一定期間のうちに収穫しないと「元気がありません」と表示され、水やりの回数に関係なく水やり0回分の素材・ライフチップしか獲得できない。またお手伝いの時に「元気がありません」の状態を判断する方法は存在しないので注意が必要。
※この「お世話・お手伝い」の解説は、「ピグライフ」の解説の一部です。
「お世話・お手伝い」を含む「ピグライフ」の記事については、「ピグライフ」の概要を参照ください。
- お世話・お手伝いのページへのリンク