大沢家住宅(埼玉県川越市元町)
名称: | 大沢家住宅(埼玉県川越市元町) |
ふりがな: | おおさわけじゅうたく |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1792 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1971.06.22(昭和46.06.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 埼玉県 |
都道府県: | 埼玉県川越市元町1-15-2 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 土蔵造、桁行10.9m、梁間8.5m、二階建、切妻造、正面庇付、桟瓦葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 寛政4(1792) |
解説文: | 川越の明治大火に焼け残った江戸時代の土蔵造町屋。 建物は総二階で、一階を「みせ」、二階を座敷などに使っている。 意匠は地味であるが、質、保存は比較的よく、 川越土蔵造中最古の遺例である。 |
- おおさわけじゅうたくのページへのリンク