AN/APG-66とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > AN/APG-66の意味・解説 

【AN/APG-66】(えーえぬえーぴーじーろくろく)

アメリカ合衆国ウエスティングハウス社で開発され航空機搭載用レーダー
Xバンド電波帯用いパルスドップラーレーダーである。
1970年代開発され1978年から配備されている。

F-16A/BやA-4の他、対水上モード搭載するなど日本独自に改良したAN/APG-66JがF-4EJ改に搭載している。

ちなみにAN/APG-66Jにて追加された対水上モード周波数アジャリティによるクラッター抑制を行う『SEA1』と、高クラッター時に用いられるモードで、移動目標探知より目標を探知する『SEA2』である。

スペックデータ

バリエーション



このページでは「航空軍事用語辞典++」からAN/APG-66を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAN/APG-66を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からAN/APG-66 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AN/APG-66」の関連用語

AN/APG-66のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AN/APG-66のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS