えーあいえむにじゅうろくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えーあいえむにじゅうろくの意味・解説 

【AIM-26】(えーあいえむにじゅうろく)

AIM-26 Falcon旧称GAR-11)
アメリカ・ヒューズエアクラフト社製の空対空ミサイル
AIM-4同じく愛称は「ファルコン」。

アメリカ合衆国唯一の核弾頭搭載した誘導空対空兵器である。
1956年から開発開始し1961年から運用開始された。

ミサイルは、主にF-102デルタ・ダガー迎撃機搭載された。
誘導方式セミアクティブレーダー誘導で、レーダー近接信管用いていた。
弾頭M-388デビークロケット無反動砲のMk54核砲弾核出力10~20t)と共通設計W54サブキロトン核弾頭核出力:250t)を使用した

当初の運用者だったアメリカ空軍では1974年退役したが、スイススウェーデンでは本ミサイル弾頭通常弾頭にしたモデル使用されていた。
スイスでは「HM-25」の名称で呼ばれスウェーデンでは「Rb27」の名称でライセンス生産された。
スイス空軍ではミラージュⅢS、スウェーデン空軍ではサーブ 35ドラケン」に搭載され運用された。
スウェーデン空軍では1990年代初期までに退役している。

スペックデータ

全長:2.14m
翼幅:0.62m
直径:0.29m
発射重量:92.1kg
射程:8~16km
速度マッハ2
推進装置:チオコールM60 固体燃料ロケットモーター推力26kN)
誘導方式セミアクティブレーダー誘導
弾頭W54核弾頭核出力250t)/高性能炸薬弾頭(18.1kg)

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えーあいえむにじゅうろくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えーあいえむにじゅうろくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS