えんてんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > えんてんの意味・解説 

えん‐てん〔ヱン‐〕【円転】

読み方:えんてん

[名](スル)

まるく回ること。転がること。

とどこおったり、ぎくしゃくしたりしないで、滑らかに動くこと。「—自在弁舌


えん‐てん〔ヱン‐〕【宛転】

読み方:えんてん

ト・タル[文]形動タリ《「えんでん」とも》

言葉・声などがよどみなくなめらかにせられるさま。

「—と何かしゃべり出した」〈芥川湖南の扇〉

緩やかな曲線を描くさま。特に、眉がゆるく弧を描いているさま。

八字細眉—たり」〈浄・天天皇


えん‐てん【炎天】

読み方:えんてん

夏の焼けつくような空・天気。「—下」《 夏》「—の空美しや高野山虚子


えん‐てん〔ヱン‐〕【遠点】

読み方:えんてん

目の調節作用によらず毛様体(もうようたい)の筋肉弛緩(しかん)したままの状態で、はっきりと見ることのできる外界物点の位置正視眼では、前方無限大遠方にある。→近点1

中心天体のまわり楕円運動している天体が最も遠ざかる点。遠日点遠地点など。→近点2


えんてん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:59 UTC 版)

同音異義語

えんてん



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えんてん」の関連用語

1
炎天 デジタル大辞泉
90% |||||


えんてんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えんてんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのえんてん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS