エヌ【N/n】
「えぬ」の例文・使い方・用例・文例
- 我々は戦時中,幾多の困難を耐えぬいた
- あまり小さくて目に見えぬほどの穴
- その奇妙な生き物は目に見えぬスピードで移動した。
- 東京とは思えぬ 異次元空間である。
- 転がる石には苔が生えぬ。
- 蒔かぬ種は生えぬ。
- 血は争えぬものだ。
- 《諺》 「まかぬ種は生えぬ」.
- 本職[はえぬき]の外交官.
- それは言葉で言えぬほど美しい.
- 鍛えぬいた兵士.
- 手に負えぬ者, やっかい者; ひどいいたずらっ子.
- はえぬきのニューヨーク人.
- 《諺》 卵を割らなくてはオムレツは作れない 《何らかの犠牲を払わなければ目的を達することはできない, 「まかぬ種は生えぬ」》.
- 手に負えぬ者, やっかい者.
- 始末に負えぬほどの(多)量の品物.
- 船も見えず島影も見えぬ長い長い航海が続いた.
- 政府は交渉を促進するため, はえぬきの外交官をアメリカに遣わした.
- 彼は火が消えぬように炭をついだ.
- 翻って我が国の現状を見るに寒心にたえぬことが多い.
- >> 「えぬ」を含む用語の索引
- えぬのページへのリンク