いわき放射能市民測定室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > いわき放射能市民測定室の意味・解説 

特定非営利活動法人いわき放射能市民測定室

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人いわき放射能市民測定室
所轄 福島県
主たる事務所所在地 いわき市小名浜花畑町11番地の3
従たる事務所所在地
代表者氏名 鈴木 薫
法人設立認証年月日 2012/12/03 
定款記載され目的
この法人は、原発事故等の被爆者に対して内部被曝をより低く抑えるために、食品等の放射能汚染測定する機器を、市民自らの手配備し市民自ら測定する事業行い市民の命と健康を守ることを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:  2015/06/25     認定満了日:  2025/06/24     認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

いわき放射能市民測定室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

いわき放射能市民測定室「たらちね」は、いわき市の民間の放射能測定NPO団体。

概要

  • NPO団体名称:特定非営利活動法人いわき放射能市民測定室
  • NPO所轄庁: 福島県
  • NPO法人設立認証年月日:2012年12月03日 
  • NPO定款に記載された目的:この法人は、原発事故等の被曝者に対して、内部被曝をより低く抑えるために、食品等の放射能汚染を測定する機器を、市民自らの手で配備し、市民自ら測定する事業を行い、市民の命と健康を守ることを目的とする。

[1]

  • 一般公称:いわき放射能市民測定室 たらちね  
  • 理事長:織田好孝[2]
  • 事務局長:千葉薫[2]
  • 英文公称:Mothers' Radiation Lab Fukushima [3]
  • 住所:〒971-8162福島県いわき市小名浜花畑町11-3[4] 
  • 開所:休業日 毎週土曜日・日曜日・祝祭日[4] 
  • 開所時間:10時から16時[4] 

履歴

  • 東日本大震災:2011年3月11日
  • 設立準備会議:2011年7月[5]
  • 開所:2011年11月13日[6]
  • 食料品開始:2011年11月14日
  • ホールボディカウンター内部被曝の測定開始:2011年11月21日
  • 土壌検査開始:2012年3月
  • 『沖縄・球美の里』子ども保養プロジェクト開始:2012年7月[7]
  • 甲状腺検査開始:2013年3月[8][9]
  • ベータ線検査開始:2015年4月[8][10]

測定項目

[3]

  • β線の測定
  • ママベク測定報告(空間放射線量測定・ホットスポットファインダー)
  • 砂浜放射能測定
  • 食材放射能測定
  • 土壌放射能測定
  • 全身放射能測定
  • 甲状腺検診

脚注

  1. ^ NPO法人登記より
  2. ^ a b http://www.asahi.com/articles/DA3S11773660.html (プロメテウスの罠)たらちねの母:12 そして道が開けた
  3. ^ a b http://iwakisokuteishitu.com/ NPO法人 いわき放射能市民測定室 たらちねHPより
  4. ^ a b c いわき放射能市民測定 たらちね 案内パンフレット
  5. ^ http://www.asahi.com/articles/DA3S11764996.html (プロメテウスの罠)たらちねの母:7 しゃべり続けた末に
  6. ^ http://www.asahi.com/articles/DA3S11767140.html (プロメテウスの罠)たらちねの母:8 男の人がいなくても
  7. ^ http://www.asahi.com/articles/DA3S11777447.html (プロメテウスの罠)たらちねの母:14 砂まみれだって安心
  8. ^ a b http://www.asahi.com/articles/DA3S11754038.html (プロメテウスの罠)たらちねの母:1 草の根でβ線も計測 
  9. ^ https://www.youtube.com/watch?v=M60OoEo9Nig 2013.3.17 いわき放射能市民測定室たらちね 甲状腺検診プロジェクト設立式
  10. ^ Toriino(トリーノ)第33号 2014年12月発行号 流の章写真・文:藤原新也 p10-13  いわき放射能市民測定室たらちね

参照書籍資料

  • うえいぶ48号:2015年3月31日 ベータ線放出種の測定について/鈴木薫
  • うえいぶ47号:2014年3月31日 母親たちの測定行動/千葉由美
  • うえいぶ46号:2013年3月31日 「いわき放射能市民測定室・たらちね」奮闘中 織田好孝
  • NPO法人 いわき放射能市民測定室「たらちね」たらちね通信 1~7号
  • 日々の新聞 209号2011年11月15日いわき放射能市民測定室開設
  • プロメテウスの罠 朝日新聞 たらちねの母:1~20(5月15日~6月3日)

参照サイト

関連項目

外部サイト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわき放射能市民測定室」の関連用語

いわき放射能市民測定室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわき放射能市民測定室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいわき放射能市民測定室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS