いつき (掃海艇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いつき (掃海艇)の意味・解説 

いつき (掃海艇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 11:17 UTC 版)

いつき
基本情報
建造所 日本鋼管鶴見造船所[1]
運用者  海上自衛隊
艦種 掃海艇
級名 あただ型掃海艇
艦歴
計画 昭和28年度計画[1]
発注 1953年
起工 1955年6月22日
進水 1956年3月12日
就役 1956年6月20日[1]
1972年3月31日(特務船に種別変更)[1]
除籍 1978年3月20日[1]
要目
基準排水量 240トン[1]
満載排水量 260トン[1]
全長 38.0m[1]
最大幅 6.8m[1]
深さ 3.7m[1]
吃水 2.1m[1]
機関 三菱造船YV10ZC15/201ディーゼルエンジン× 2基
推進 スクリュープロペラ × 2軸
出力 1,200PS[1]
最大速力 14ノット[1]
乗員 38名[1]
兵装 Mk.10 20mm機銃×1門
レーダー OPS-3 水上
ソナー UQS-1D
その他 掃海装備
53式普通掃海具一式
磁気・浮上式掃海電線一式
音響器具一式
テンプレートを表示

いつきローマ字JDS Itsuki, MSC-602YAS-57)は、海上自衛隊掃海艇あただ型掃海艇の2番艇[1]。艇名は斎島に由来する。

艦歴

「いつき」は、昭和28年度計画掃海艇302号艇として、日本鋼管鶴見造船所で1955年6月22日に起工され、1956年3月12日に進水、1956年6月20日に就役し、呉地方隊に編入された。同年9月1日、呉地方隊隷下に第31掃海隊が新編され、「あただ」、「やしろ」とともに編入された。

1957年3月16日、第31掃海隊が第1掃海隊群に編成替え。

1969年3月15日、第31掃海隊が呉地方隊隷下に編成替え。

1970年3月2日、第31掃海隊が呉地方隊隷下の阪神基地隊に編成替え。

1972年3月31日、特務船に種別変更され、船籍番号がYAS-57に変更[1]横須賀地方隊に編入。

1978年3月20日、除籍[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 海人社 2017, p. 69.

参考文献

  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
  • 海人社(編)「海上自衛隊全艦艇史」『世界の艦船』第869号、海人社、2017年11月。 
  • 世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)

関連項目


「いつき (掃海艇)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いつき (掃海艇)」の関連用語

いつき (掃海艇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いつき (掃海艇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいつき (掃海艇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS