いつか使えるフランス語講座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 12:25 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の記事における「いつか使えるフランス語講座」の解説
水曜日に放送。寺田朱里エステルがいつか使えるフランス語のフレーズを、ユーモアを交えて紹介する。フランス語監修・指導は北村亜矢子。 放送日程回放送日フレーズ1 2010年04月01日 Passe-moi la sauce de soja, s'il te plaît.(しょう油取って) 2 04月07日 Es-tu un herbivore?(あなたは草食系男子ですか?) 3 04月14日 Plus les garçons courent vite, plus ils ont du succès auprès des filles.(男子は足が速ければ速いほど、モテる傾向にあります) 4 04月21日 Je vais te sucer le sang. (血い吸うたろか) 5 05月05日 Sur place ou à emporter?(店内でお召し上がりですか? それともお持ち帰りですか?) 6 05月12日 Bienvenue!(いらっしゃ〜い!) 7 05月19日 Multi-clonage!(分身の術!) 8 05月26日 Vous avez la forme? Quand ça va bien, tout est possible.(元気ですかー?元気があれば、なんでもできる) 9 06月09日 Mais pourquoi donc?(なんでやねん) 10 06月16日 Tu peut me le réchauffer au micro-ondes, s'il te plaît?(レンジでチンして〜!) 11 06月23日 Ça va pas le faire!!(ダメだこりゃ!) 12 09月08日 Suivez la voiture devant nous.(前の車を追ってくれ!) 13 09月15日 Nous ne sommes pas là pour le moment. Veuillez laisser un message après la bip sonore.(ただいま留守にしております。発信音のあとにメッセージをいれてください) 14 10月06日 OK! ça va, Je m'excuse!(どうもすいませんでした) 15 10月20日 Je vous réchauffe votre panier-repas?(お弁当あたためますか?) 16 10月27日 Attention, le chemin du retour fait aussi partie de la sortie.(家に帰るまでが遠足だぞ!) 17 11月09日 Veuillez ne pas dépasser la ligne blanche.(白線の内側にお下がりください) 18 11月22日 Je répète votre commande.(ご注文繰り返させていただきます) 19 2011年01月04日 Ça va!(元気だよ) 20 01月11日 C'est bon!(おいしい) 21 01月19日 C'est cher!((値段が)高い!) 22 01月25日 Évidemment!(もちろん) 23 02月02日 Hoquet(くしゃみ) 24 02月03日 C'est combien?(いくらですか?) 25 02月08日 J'ai faim.(おなかすいた) 26 02月22日 Merci beaucoup(ありがとう)
※この「いつか使えるフランス語講座」の解説は、「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の解説の一部です。
「いつか使えるフランス語講座」を含む「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の記事については、「天才てれびくんシリーズの教養コーナー」の概要を参照ください。
- いつか使えるフランス語講座のページへのリンク