石川酒造新蔵
名称: | 石川酒造新蔵 |
ふりがな: | いしかわしゅぞうしんぐら |
登録番号: | 13 - 0166 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、鋼板葺、建築面積489㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治31/明治33増築 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都福生市大字熊川字南1-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 本蔵の西側,街路沿いにあり,棟札から建築年代が判る。桁行35m,梁間13.5mの細長い2階建の土蔵で,屋根は一方切妻造,他方入母屋造で,置屋根式の鉄板葺とする。外壁は漆喰塗で,腰を板で覆う。本蔵とともに造り酒屋らしい景観をつくっている。 |
建築物: | 石山味噌醤油株式会社二号味噌蔵 石山味噌醤油株式会社五号味噌蔵 石川酒造向蔵 石川酒造新蔵 石川酒造本蔵 神崎コンクリート株式会社旧煉瓦窯 福井三四郎家住宅主屋 |
- いしかわしゅぞうしんぐらのページへのリンク