福井三四郎家住宅主屋(びれっじ2号館)
| 名称: | 福井三四郎家住宅主屋(びれっじ2号館) | 
| ふりがな: | ふくいさんしろうけじゅうたくしゅおく(びれっじにごうかん) | 
| 登録番号: | 25 - 0115 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積248㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 18世紀後期 | 
| 代表都道府県: | 滋賀県 | 
| 所在地: | 滋賀県高島市勝野1320 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 「高島町大溝の福井家住宅調査報告書」(高島町教育委員会 1997) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行八間、梁間七間半、平入りの町屋で、かつての大溝城下町の町人地である本町通りの中央に位置する。つし二階建を設け、両妻には一段高く桟瓦葺きのうだつをのせる。かつては醤油の醸造販売に用いられていたが、現在は町並み保存の核施設とされている。 | 
| 建築物: | 石川酒造新蔵 石川酒造本蔵 神崎コンクリート株式会社旧煉瓦窯 福井三四郎家住宅主屋 福井三四郎家住宅室 福岡醤油店 窯のある広場・資料館 | 
- 福井三四郎家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


