網野神社本殿
| 名称: | 網野神社本殿 | 
| ふりがな: | あみのじんじゃほんでん | 
| 登録番号: | 26-0334 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、金属板葺、建築面積16㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正11年/平成20年改修 | 
| 代表都道府県: | 京都府 | 
| 所在地: | 京都府京丹後市網野町網野789-1他 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 建立年代は棟札による。 設計は奈良県技師の岸熊吉、大工棟梁は城崎郡竹野村の長岡虎造。  | 
              
| 施工者: | 長岡虎造 | 
| 解説文: | 境内中央に位置する。一間社流造金属板葺で、二重基壇上に建つ。円柱で三斗組。組高欄付縁を三方にめぐらし、脇障子を構える。身舎正面は吹寄せ格子の板戸四枚引違をたて、他を板壁とする。蟇股や木鼻、絵様など古建築に精通した設計者ならではの意匠である。 | 
- 網野神社本殿のページへのリンク