あたたじまとうだいしりょうかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > あたたじまとうだいしりょうかんの意味・解説 

阿多田島灯台資料館(旧安芸白石挂燈立標施設)吏員退息所


阿多田島灯台資料館(旧安芸白石挂燈立標施設)物置


阿多田島灯台資料館(旧安芸白石挂燈立標施設)油庫

名称: 阿多田島灯台資料館(旧安芸白石挂燈立標施設)油庫
ふりがな あたたじまとうだいしりょうかん(きゅうあしらいしけいとうりつびょうしせつ)ゆこ
登録番号 34 - 0004
員数(数): 1
員数(単位):
構造 煉瓦造平屋建スレート葺、建築面積14
時代区分 明治
年代 明治36
代表都道府県 広島県
所在地 広島県大竹市阿多田島田ノ浦449
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 広島県近代化遺産建造物等総合調査
施工者
解説文: 洋風意匠を持つ煉瓦造附属屋で,燈火用の油庫として使用された。島では数少ない煉瓦外観あらわした建物であり,我が国航路標識施設整備大きく進展した時代建設され煉瓦造附属施設様子を知ることができる好例である。
交通のほかの用語一覧
建築物:  若桜鉄道隼駅本屋及びプラットホーム  萩駅舎  豊後水道海事博物館  近鉄宇治山田駅本屋  阿多田島灯台資料館  阿多田島灯台資料館  阿多田島灯台資料館



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あたたじまとうだいしりょうかん」の関連用語

あたたじまとうだいしりょうかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あたたじまとうだいしりょうかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS