あうとそーしんぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あうとそーしんぐの意味・解説 

アウトソーシング【outsourcing】


アウトソーシング(あうとそーしんぐ)

企業が、業務会社外部専門業者委託すること。特に情報処理業務外部委託すること。

情報システム構築などでは、多く場合外部委託にしたほうが、コスト削減できるその他に文書入力や一事務など、委託取り入れ動きがある。収益部門以外はアウトソーシングでいい、という考えである。

従来企業多角化かつ総花的な経営をしてきた。ところが最近流れは「選択と集中」である。不採算部門思い切って整理し収益部門重点的に資源配分する。つまり、コアコンピタンス中核事業)で業界シェア一位目指しそれ以外からは撤退するこうしないとグローバルな競争時代には生き残れないのである

 

(2000.08.13更新


アウトソーシング

読み方:あうとそーしんぐ

業務一部またはすべてを外部委託すること。


アウトソーシング

読み方:あうとそーしんぐ
【英】:outsourcing

企業等組織が, コア業務への経営資源集中, 専門性強化コスト戦略による競争優位確保等明確な目的のもとに, 従来内製(insource)していた特定部門業務企画, 運営全部あるいは一部外部化すること. 情報システム関連業務をはじめ, 経理, 人事, 広報, 物流等様々な分野実施されている. コア以外の分野について, 専門企業への集中によって, 自社維持するよりも低コストで高い専門性最新技術確保できるという利点がある.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あうとそーしんぐ」の関連用語


2
ITアウトソーシング デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

あうとそーしんぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あうとそーしんぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS