「YAMATO SOUND ALMANAC」へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/15 16:17 UTC 版)
「YAMATO SOUND ALMANAC」の記事における「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」の解説
「YAMATO SOUND ALMANAC」は、上記2つのシリーズの特徴を融合させたシリーズであり、バラバラ状態のヤマト楽曲を1つの統一したシリーズとして商品化した。almanac(年鑑)の名の通り、ヤマトの歴史に沿ってヤマト音楽を追っていくという形となっており、結果的にオリジナルBGMコレクションは「音楽優先」、ETERNAL EDITION「作品優先」、そして本シリーズは「録音年度優先」という異なるスタンスになったとライナーノーツで述べられている。 本シリーズでは「未CD化アルバムのCD化」「廃盤となっていた音楽集CDの復刻」「本編で使用されたBGMの完全収録」を3大テーマとして掲げた。2009年公開の『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の製作の折に行われた大規模発掘作業でほぼ全てのマスターテープの発見に成功していたことによってこれまでの未収録曲まで網羅することを達成。さらには日本コロムビアのアルバムのみならず、他社発売のアルバムの復刻まで実現させた。このシリーズ1種で、ボーカル曲を除けばほぼ一通りの楽曲が揃えられる形となった。なお、ボーカル曲に関しては「ETERNAL EDITION File No.10 ヤマト・ザ・ベスト」(2001年、COCX-31162) とその続編・補完版である「ヤマト・ザ・ベスト2」(2004年、COCX-33060) で揃えることが可能となっている。
※この「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」の解説は、「YAMATO SOUND ALMANAC」の解説の一部です。
「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」を含む「YAMATO SOUND ALMANAC」の記事については、「YAMATO SOUND ALMANAC」の概要を参照ください。
- 「YAMATO SOUND ALMANAC」へのページへのリンク