「YAMATO SOUND ALMANAC」へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「YAMATO SOUND ALMANAC」への意味・解説 

「YAMATO SOUND ALMANAC」へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/15 16:17 UTC 版)

YAMATO SOUND ALMANAC」の記事における「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」の解説

YAMATO SOUND ALMANAC」は、上記2つシリーズの特徴融合させたシリーズであり、バラバラ状態のヤマト楽曲1つ統一したシリーズとして商品化した。almanac年鑑)の名の通りヤマト歴史沿ってヤマト音楽追っていくという形となっており、結果的にオリジナルBGMコレクションは「音楽優先」、ETERNAL EDITION作品優先」、そして本シリーズは「録音年度優先」という異なスタンスになったライナーノーツ述べられている。 本シリーズでは「未CD化アルバムCD化」「廃盤となっていた音楽CD復刻」「本編使用されBGMの完全収録」を3大テーマとして掲げた2009年公開『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の製作の折に行われた大規模発掘作業でほぼ全てのマスターテープ発見成功していたことによってこれまでの未収録曲まで網羅することを達成さらには日本コロムビアアルバムのみならず他社発売アルバム復刻まで実現させた。このシリーズ1種で、ボーカル曲除けばほぼ一通り楽曲揃えられる形となった。なお、ボーカル曲に関しては「ETERNAL EDITION File No.10 ヤマト・ザ・ベスト」(2001年、COCX-31162) とその続編補完版である「ヤマト・ザ・ベスト2」(2004年、COCX-33060) で揃えることが可能となっている。

※この「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」の解説は、「YAMATO SOUND ALMANAC」の解説の一部です。
「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」を含む「YAMATO SOUND ALMANAC」の記事については、「YAMATO SOUND ALMANAC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「YAMATO SOUND ALMANAC」へ」の関連用語

「YAMATO SOUND ALMANAC」へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「YAMATO SOUND ALMANAC」へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのYAMATO SOUND ALMANAC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS