「MEMBERSHIP rewards」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:53 UTC 版)
「アメリカン・エキスプレス」の記事における「「MEMBERSHIP rewards」」の解説
特典との交換 ポイントサービス「MEMBERSHIP rewards」は大きな売りのひとつにもなっており、貯めたポイントをサルバトーレ・フェラガモやブルガリ、エルメネジルド・ゼニアやロレックスなどの高級ブランド品や各国の高級ワイン、アルファロメオなどの自動車、シャープの液晶テレビやiPadなどの商品、ヨドバシカメラやロイヤルホストの商品券、ハースト婦人画報社の雑誌の定期購読やアメックス独自のオリジナルグッツなど、数百種類のアイテムと交換できる。 2010年からは、市川亀治郎プロデュースで舞台に立てたり、鎧塚俊彦プロデュースによる顧客オリジナルのスイーツ作りができるなどの特典がある。なお、以前はウィーンの国立歌劇場でのオーストリア大統領主催の舞踏会への招待があったり、宇宙旅行(2,200万ポイント)やエイベックスで楽曲&PV制作(3,000万ポイント)ができる特典もある。 以前はバゲッジタグなど、自社マークをあしらったオリジナルアイテムが充実していたが、最近ではアイテム数をかなり絞っている。 航空会社マイルとの交換 キャセイ・パシフィック航空、タイ国際航空、シンガポール航空、全日空、エールフランス、KLMオランダ航空(エールフランスとKLMオランダは「フライング・ブルー」という単一のマイレージプログラム)、ブリティッシュ・エアウェイズ、エミレーツ航空など16の提携航空会社や、2つの提携ホテル・グループのマイレージサービス/ポイントプログラムに移行し、特典航空券や宿泊券などに交換することもできるが、有料の「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、通常のマイル交換より有利なポイント交換が出来たり、ポイント交換の有効期限が無くなる。なお、 日本航空のJALマイレージバンクとの提携は、2014年(平成26年)1月末で終了しているが、ブリティッシュ・エアウェイズのマイレージプログラムに登録すれば、同社ウェブサイトからJAL便の国内線特典航空券予約を、以前の直接交換よりも少ないポイント数で交換できる。
※この「「MEMBERSHIP rewards」」の解説は、「アメリカン・エキスプレス」の解説の一部です。
「「MEMBERSHIP rewards」」を含む「アメリカン・エキスプレス」の記事については、「アメリカン・エキスプレス」の概要を参照ください。
- 「MEMBERSHIP rewards」のページへのリンク